今まで個別株では欲を出してたくさん失敗してきました。投資顧問とか、変なサロンに入って大損したり(入っている人どうしで争うだけ)、マザーズ銘柄で仕事手につかなくなったり、10年以上費やして増えたのは、コツコツ積み立てていたセゾン投信のみでした。今はコストが高いので積み立てていませんが、唯一の正解だったと思います。そんな中、最近個別株にも手を出していますが、高配当、増配、優待の利回り4%以上の銘柄にしています。
投資信託はオールカントリー
個別株は、JT、三菱商事、三菱UFJ、三井住友、ドコモ、など年間配当金20万ほどです。
今年は年初に特定口座からNISA口座に個別株を移したので残りは積み立て枠を埋めるのみで、あとは大きく下がった時に特定口座で単元未満株を積み立てる計画です。現金がほぼ0円なので配当金が入ってきてたら、です。
今は、稲畑産業300株まで、アルコニックス500株まで増やしたいなと狙っています。
金は10年ほど前から田中貴金属で積み立てていて、今は毎月5000円積み立てています。
老後資金としてオールカントリー積み立て、生活の足しに高配当株、いつまで続けられるかわかりませんがコツコツ積み上げて行きたいです。
コメントを残す